
日傘が必要な季節になってきましたね。
そこで、珍しい色の晴雨兼用の傘を見つけたので思わず買ってトールペイントの絵を描いてみちゃいました。

これはこの前靴とお揃いで描いた傘ですか?

はい、この前靴と一緒に写真で載せた傘ですね。
ちょうど前の日に白い靴を買って絵を描いていたところなので、どうせならお揃いにしちゃえと思って、同じ色・同じ描き方で描いてみました。
私はお揃いで描くのが好きなので、よく同じデザインでアイテムを合わせることが多いですね^^

いいですね~
私も今度お揃いで同じように描いてみます!
今回使用した材料・道具

今回使用した材料と道具は以下の通りです。
市販の傘にトールペイントで描くだけなので、是非自分だけの傘を作ってみてください。
傘
スギ薬局で購入した晴雨兼用の傘で、値段は880円でした。
生地はポリエステル100%です。
絵の具
使用した絵の具は
・デルタセラムコート
・デコアートアメリカーナ
色はお好みでOKです。
筆
・丸筆5号
・ライナー10/0
・スタイラス(鉄筆)
トールペイントで傘に描く時の一口メモ
傘を描く時は傘を開いた状態じゃないと描けないので、下に座って私は描いています。
テーブルで描くのは難しいため、抱え込むように描いていきます。
図案を写して描く方法も勿論ありますが、今回はランダムで図案なしで思うがままに描いています。
そのため、全ての面は図案が違います。
基本アクリル絵の具は耐水性なので水に濡れても大丈夫なのですが、
どうしても摩擦に弱く擦れると絵の具が少しずつ剥げてくる可能性があります。
折りたたみ傘でだと収納する時に気を付けましょう。
また、耐水性といっても雨に濡れる頻度が高いと少しずつ取れていくこともあるので、ずっと使えるというわけではないです。
なので、高い傘には描かない方がいいですね。
まぁ、私は絵の具が剝がれる前に傘をどこかになくしちゃいますけどね(笑)
傘はプレゼントにおすすめ
今回は母へのプレゼントのために傘に絵を描いてみましたが、
こういった日常生活で使えるものにトールペイントで描いてプレゼントすると喜んでもらえますよ(*^^*)
特に傘は人気なので、プレゼントでおすすめですね。
描く時はプレゼントする人のイメージに沿ったデザイン・色で描いていきます。
ただ、私の母ははぐれてもすぐ見つかるような華やかな恰好をしているので、このくらいでは地味かもしれませんね(笑)
もっと派手に描いてよかったかも。
雨に濡れて剝がれるのは嫌な人は、傘の内側に描いて、
傘をさしているときに自分で見て楽しむという方法もありますよ。
ちなみに、以前作ったこの傘も友達にあげたところすごく喜んでくれました。
トールペイントは絵心がなくても描けるので、
トールペイントを描けるようになって是非誰かにプレゼントしてあげてみてくださいね^^