トールペイントの筆といっても、お店にはさまざまな筆がありますよね。
たくさんあり過ぎて迷ってしまいます・・・
通販でもいくつも種類があって、でも変な筆は選びたくないし。
でもだいじょうぶです!私が教わっているtoko先生は講師歴26年のプロ中のプロ。
トールペイントではどんな筆が描きやすくてどんな筆は避けたほうがいいか、
詳しく教えてくれます。
トールペイントのおすすめの筆ってあるの?

toko先生、筆といってもいくつもの種類があるんですねー
結局どれにすればいいか、迷って選べません!

はい、おっしゃる通りいろんな種類がありますよね。
まず、トールペイントに適した筆は
「アシーナ」や「サン-ケイ」の筆が使いやすくておすすめですね!

そうなんですね!ちなみに100円均一の筆じゃダメですか?

100円均一の筆は毛が抜けやすかったり、
固まってしまって使いづらいからおすすめできないですね~
わかりやすいように実験したので見ていきましょう!
トールペイント用の筆と100円均一の筆との比較
今回は以下の筆で比較してみました。
まずはアシーナの筆
続いて100円均一の筆です。
パッと見はどちらもあまり変わらないように見えますね?
では実際にそれぞれの筆で絵の具で描いてみましょう。
この写真で違いはわかりますでしょうか?
100円均一の筆で描いてみると、上の部分下の部分の絵の具が分厚くなってしまっています…。
一方、トールペイント用のアシーナは色が均一に塗れていますね。

おもしろいですね!
筆一本でこんなに違うなんて・・・

そうですね!あとは100均の筆だとどうしてもすぐに毛が抜けてしまうんです。
こちらはたった一回トールペイントで使ったんですが、
100均の筆はすぐに毛が抜けてきてしまいました。これでは作業に影響が出てしまいますよね。
ではアシーナは?
こちらは5回使ってもビクともしません。穂先もなめらかなままでした。
こう考えると、アシーナの筆は千円ちょっと。コスパを考えると結局は
トールペイント用の筆を使ったほうが長く使えて節約にもなりますね。